みなもちゃんと水素職人.com

みなもちゃんと水素職人のみなもとダイアリー

株式会社ウォーター・インスティーチュートメンバーのブログです

水の日 -健全な水循環を維持するために-

こんにちは、みなもです。

今日は水の日、

8月7日までの、1週間は

「水週間」です。

f:id:minamotosuiso:20170801184646p:plain

 

昭和52年5月31日の閣議決定で定められた 

水の日と水週間ですが、

近年、生活水準の向上や、経済の進展等によって

水の需要が増大している一方で、水資源の開発は

次第に困難になってきており、渇水時における

水不足が生じることが、心配される状況に

なっています。

www.gov-online.go.jp

 

このことを踏まえて、

「水循環に関する施策を総合的かつ一体的に推進し、

もって健全な水循環を維持し、又は回復させ、

我が国の経済社会の健全な発展及び国民生活の

安定向上に寄与すること」 を 目的として、

平成26年、新たに

『水循環基本法が制定されました。

水循環基本法

 

これにより、

水資源の有限性や、水の貴重さ、

水資源開発の大切さについて、

国民の関心を高め、理解を深めることを目的として、

8月1日を「水の日」とし

8月1日~8月7日を、水週間 とすることが

改めて法律で定められました。

 

秀光博士は、27年前「飲み水」の重要性について

初めて、世に問われた著書『水で死ぬ!!』の中で、

「我々は、水を汚染し、地球環境をますます

悪化させることとひきかえに、現在の消費生活を

維持しているのです」 

と指摘されています。

当時より、環境汚染が改善されたとはいえ、

現実として、日常生活を維持していくうえで、

何らかの形で水循環に影響を与えることは、

避けることができないでしょう。

だからこそ、

水がもたらす恵みを、人類共通の財産として

将来にわたって享受できるよう、

健全な水循環を維持し、回復する努力が

必要であることを、社会の一員として、

忘れないようにしたいですね。

 

今日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。

 

 

土潤溽暑 の候 - つちうるおうて むしあつし ―

こんにちは、みなもです。

いよいよ、7月も終わりですね。

 

暦の二十四節気では、

7月23日が 大暑 で この頃から

8月のはじめまでが、一年でも一番暑い

「酷暑」の時期とされています。

f:id:minamotosuiso:20170731171802j:plain

二十四節気をさらに、5日ごとに 

初候・次候・末候に分けた 

七十二候 では

7月31日は 次候 にあたり

土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)

と、表されるそうです。

 

今日の神戸の湿度は 73%、

まさに、

“ 土が湿って蒸暑い "

と身にしみる気候ですが、

「つちうるおうて むしあつし」

と 口に出してみると、ふと、

子どもの頃、夕方に打ち水をして

涼をとった記憶が蘇り、

暑さへの憂いが、すっと落ち着くようで、

なんだか不思議です。

 

厳しい季節に身をゆだねがらも

乗り越えていこうとしたであろう

いにしえの人々の知恵と感性を

忘れずにいたいと思います。

 

今日も、最後までおつきあいいただき

ありがとうございました。

シュワッ!と、水が飛び出るくらい 

こんにちは、みなもです。

 

今日は、お客様から

 

-「スティック」を入れても

泡が見えないんですけれど、

もう、水素出ていませんか?

 

というお問い合わせをいただきました。

f:id:minamotosuiso:20170728171841p:plain

 

 

以前にも、このブログでご紹介しましたが、

minamotosuiso.hatenablog.com

スティックの寿命については

ペットボトルの張り具合で、

判断していただくのが

分かりやすいので、試してみてくださいね!

 

キャップを開けるとき

シュワッ! と 

水が噴き出るくらいになっていると

しっかり「水素」が溶け込んでいると

実感できるので、みなもは

毎晩、ペットボトルの蓋を

ギュギュッ と締めて

翌朝に、ペットボトルが

パンパンになっているのを

確認しています。

 

「水素」がしっかり溶けた「水素水」は

常温で飲んでも、美味しく飲めます。

水分補給は大切ですが、

冷たい飲み物を摂りすぎて

体を冷やしてしまわないように、

やさしい「水素水」で、

厳しい暑さを、乗り切ってくださいね!

 

今日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございます。