みなもちゃんと水素職人.com

みなもちゃんと水素職人のみなもとダイアリー

株式会社ウォーター・インスティーチュートメンバーのブログです

『エリザベス カラー』

みなさん、こんにちは。
水素職人、さいとうです。

f:id:minamotosuiso:20160518124309j:plain

 

さて、このところ、ちょっとテーマを変えた記事を書いておりましたが、


今回は、「ペットボトルから空気を追い出すことにこだわる」シリーズでございます。

 

前回のは、こちらですね。

 

たかだか、500mLのペットボトルを埋めるのに、
なんで、もっと大きな容器を用意せなならんのだ!? って

ことで、単品で納めることができないかな?

ってのが今日のテーマ。

 

口元まで、いっぱいにするならば、


喫水線がペットボトルの口を越えるように

すればいいのでは?


うーん、ちょっと工具を。

 

設計図も書きませんが、現物合わせで、ちょっと作ってみました。 

f:id:minamotosuiso:20160701124731j:plain

カッターで切り拡げた為 見栄えはよろしくありませんが、




アップにすると、

f:id:minamotosuiso:20160701124739j:plain

こんなです。

 

 

なんてことはない、別のペットボトルの上下を切り、
もう一つのペットボトルの頭に貼り付けただけです。

こうなりましたペットボトルに水をなみなみと、なみなみと、
口をあふれても、さらに通り越して注ぎますと、


こうなります。

f:id:minamotosuiso:20160701124746j:plain

 

 

このペットボトルの中にも、口にも、そして口の外側にも

空気は無い事となります。

こちらに これまた中に水を満たしたキャップをかぶせて
きっちりと閉めますと、

当たり前ですが、まったく空気の層のないボトル
手にすることが出来るわけです。

以前よりも簡単に ボトル内圧を高めることのできる環境が整いました。

 

 

ペットボトル作成の技術を示すために、
まんまるのペットボトルとか、
変わった形のペットボトルを作ってくれる会社は、
そこそこ見つけてはいるのですが、

これは、技術の表現になるのかな??

いずれかのペットボトルメーカーさん 商品化してくださいませんかね?!





てなわけで、本日は以上でございます。

 

 タイトル名は、


よく、動物病院とかの前で、手術をしたり怪我をしたペットが
その部分をなめたり、かんだりしないようにと 首回りにつけられるアレの名称です。

 

ルーツはイギリスのエリザベス朝にあるそうで、

王女様!! って人の首回りって、
こんなのがついているでしょう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

f:id:minamotosuiso:20160701125846j:plain

「襞襟(ひだえり)」っていうそうです。

なんとも上手い表現です。