みなもちゃんと水素職人.com

みなもちゃんと水素職人のみなもとダイアリー

株式会社ウォーター・インスティーチュートメンバーのブログです

『あめちゃん』

みなさん、こんにちは。

水素職人でございます。

f:id:minamotosuiso:20160913121632p:plain

 

さて、昨日の水素バカの記事、

water-institute.org

 

たしかに彼はのどを気づかっています。

ちょっと、荒れっぽいと、ずっとあめちゃんを舐めているんですけど、

砂糖(黒糖)+ 水あめ だけのシンプルなのになんの効果があるの?って 質問があったので、ちょっとだけ。

 

f:id:minamotosuiso:20160915173644j:plain

 

 

 

 

砂糖が沢山はいった食品は腐らないってこと、

みなさんも経験上、ご存知ではないですか?

砂糖がいっぱい入った「ジャム」は保存食の代表だし、
非常用食料として重宝される「羊羹」とかだと常温でも1年以上保管できますよね。

 

いずれも、高温で調理されて、当然 空気に触れないようになっていますけど。
それでも、保存料とか不使用でも大丈夫なものです。

 

同じ様に、塩をたくさん効かせても保存食品になりますが、砂糖も塩も
細菌の自由を奪ってしまう効果があります。

塩は浸透圧で、砂糖は粘性によって。

 

 

その粘性を利用しているのが「あめちゃん」なわけでして、

舐めているほどに溶けだし、唾液と混ざり、のどの粘膜の表面を覆い保湿させます。

乾燥を防ぐ! これだけで繁殖力は格段に落ちます。  

水あめなんかは特に、粘膜を保護してくれます。

 

 

で、それに「有効成分」を入れたのが「のど飴」とか「トローチ」とかになるんですけど、

これらは、「医薬部外品」とか「医薬品」に属するものが多いです。

お薬ですからね。 「あめ」だと思って、沢山食べたら、「お薬」をたくさん摂取することになりますからね、水素バカもかいていたように、逆に体に悪いかもしれません。

 

 

のどを保護するために、あめを舐めるのは有効なのですけど、
含まれている成分の効果効能よりも、

「舐める」ってことで、自分の「唾液」が沢山でることによって、

乾燥が防がれ、
被膜作用によって、口の中の粘膜を保護して、
含まれる「酵素」により、口に侵入したウイルスの動きを抑えます。

 

普段、当たり前になっている唾液は、我々にとって大事な働きをしてくれています。

 

昔からよく言われておりますが、
薬より「まずは、自分のからだの力」を信じた方が良いですよね。