みなもちゃんと水素職人.com

みなもちゃんと水素職人のみなもとダイアリー

株式会社ウォーター・インスティーチュートメンバーのブログです

正々堂々と

f:id:minamotosuiso:20160621085445j:plain

 

こんにちは みなもです。

 

みなもは、今、

とっても残念に思っています。

 

国立健康・栄養研究所」よ

おまえもか!

 

っていう 気分です。

 

何のこと?

 

そう、『二代目水素バカのブログ』

http://water-institute.org/blog/2270

で指摘している、あの記事の元

 

国立健康・栄養研究所」が

ホームページに発表した

 

「水素水」の有効性についての研究結果

 

のことです。

 

まず、

国立健康・栄養研究所」の公式サイトで

「健康食品」の安全性・有効性情報 の

https://hfnet.nih.go.jp/

素材情報データベース から

「水素水」 の項目を検索すると

まず、最初に表示されるのは

https://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?3259

 

【同意確認】

「健康食品」の素材情報を正しく理解して頂くために

という文章です。この中に

「ここに示した情報は

現時点で得られた科学論文の内容を忠実に表現してあります。

信頼できる科学論文が新たに報告されれば、

情報が書き換えらえます。・・・」

 

という表記があります。

 

さて、それでは、今回の

「水素水」の有効性に関する発表 では、

原資英文論文を、“忠実に表現して”いるといえるでしょうか?

 

「二代目水素バカ」も指摘しているように、

「危険情報」として取り上げた、元論文にある

『試験中に発生した重篤な有害事実はなかったです』

の記述が、省かれている事実をみて

あなたは、どう思われるでしょうか?

 

この元論文を「信頼できる科学論文」として

とりあげたのなら

「安全性」について記載された点も、

同等に表記しないと、論文の内容を

 “忠実に表現”したとはいえないのでは

ないでしょうか?

 

 “安全性が確認できない”

という結果を導きたいがために、

意図的に省いたのでないなら、

正々堂々と全てを明記することこそが、

国立を冠する機関として求められる、

公正な対応

だと思いますが、いかがでしょう?

 

これでは、「水素水」の効用について

肯定的な研究発表に対してよく言われる

“都合のいい結果だけを発表している”

といわれることと、なんら変わりがない

でしょ?

って、みなもは思います。

 

この時点で、こうした発表をするのは、

 “有害かもしれない”ということを

あえて強調して、「水素水」を否定したい

という意図が感じられます。

 

もちろん、認められてない効果を

表記して、販売することは

間違っています。

 

でも、大抵の人は、

少しでも、元気でいられるように

しかも、簡単で、できるだけ

経済的に、という気持ちで、

「水素水」を取り入れているのでは

ないでしょうか?

そして、続けているのは「実感」が

あるからなのだと思います。

 

それを、“上から” 否定してかかるのは

その「実感」に脅威を感じている

人達がいるからなのでしょう。

 

「現代医学は崩壊する!」

30年前「水素水」に出会われたとき

秀光先生はそう直感されたそうです。

 

その言葉を、今改めて

深くかみしめています。

 

今日も最後まで読んでくださって

ありがとうございます。