みなもちゃんと水素職人.com

みなもちゃんと水素職人のみなもとダイアリー

株式会社ウォーター・インスティーチュートメンバーのブログです

『CSでやってくれんかな』

みなさま、こんにちは。

水素職人でございます。

f:id:minamotosuiso:20160518122745j:plain

さて、今日【現地日は7日】8日から、パラリンピックが始まっております。

f:id:minamotosuiso:20160908123806p:plain

オリンピックが終了したのは何日前かすら覚えていない、「興味うすい」職人でございます。
「安倍マリオ」ってのは、どこぞの国で作られたコラージュだと思っておりましたくらいです。

 

 

 

正直な話、国を代表して参加されていらっしゃる選手の方をどなたも存じ上げないような状況でございますが、
陸上競技車いす、極<KIWAMI>」ってのを目にしまして、少々、好奇心が沸き立ちました。

f:id:minamotosuiso:20160908120537p:plain
八千代工業株式会社さまHPより拝借

 

これの仕様について熱く語りたいところではありますが、
それよりも、初めて知ったことの一つで、パラリンピックの「クラス分け」ってのがあるんですね。

 

クラス分けによって、公平に競技が成り立つようにしていると。

 

考えてみればその人の個性ってのは各人異なるわけで、そこに基準を設けてクラス分けした方が、そりゃ競技としても絶対に面白いだろうと単純に思う職人でございます。

 

 

 

ちなみに、この「極<KIWAMI>」ってのは、T51ってクラスで使用されるものだそうで。

 

 

クラス分けについて、ちょっと知ってみようとおもったら、IPC(International Paralympic Committee)が定めるAthletics Classification Rules and Regulationsってのがネットで見れるんですね。
便利な世の中だ、、、125ページもあるのか、さすが公式ルール! 
ちょっと読んでみるか。

 

 

 

オリンピックどころか、野球のルールさえ怪しい職人でございますが、ちょっと18日(日)まで楽しみになりました。

『わすれろ草』

みなさま、こんにちは。

水素職人でございます。

f:id:minamotosuiso:20160518124309j:plain

 

いやね、最近 物忘れが激しくて、、、

 

数年前までは、「もうすぐ物忘れがはじまるよ」などといわれても
一蹴していたのですが、

最近、ふとした瞬間にもの忘れしています。

f:id:minamotosuiso:20160908101412p:plain

 

 

 

例えば、

いろんな人に笑われましたが、

先日、コンビニでホットスナックの「アメリカンドッグ」を買って、


チュっとトマトソースマスタードが一緒になったんを絞って、

f:id:minamotosuiso:20160908095806p:plain

さぁ食べるかって時に、

 

「アメリカンドッグ」をゴミ箱にポイっと、
で、
「しぼりだしたソースのいれもん」を手にしていたときがありました。

 

「なにを喰うつもりやねん!!」

 

まぁだ、ぎりぎりカン違いか、ちょっとした混乱とか、あるあるで済まされますけど、
最近、すっかり忘れていることが多くて、改めてメモの重要性を身に染みています。

 

 

 

 

 

 

みなさん、
「メモって何のために取りますか?」

 

この質問への教えをいただいたときは結構衝撃でした。

 

曰く、

「忘れるため」とのことで、

 

忘れちゃダメだろ、「忘れない為」にメモ取るんでしょう。と思った矢先に、
「メモを取ったことを覚えておいて、そのメモを見ながら行動して、行動が終わったら剥がして すてて、完全に忘れてしまえばいい」って言われました。

 

まぁ、完全に忘れない為に、「目に見えるところ」に貼っておく必要はあるんですけど、「忘れるためにメモをとる」ってのは衝撃的でした。

 

 

それから、ずっと、私の周りには「付箋紙」が張り付いています。

f:id:minamotosuiso:20160908100500p:plain

 

朝一番に使うのは、「ブログネタ」「Twitterネタ」ですね。

眼覚めた瞬間とか、ニュース見たり、空見上げたりしたときに、「起承転」くらいまで

一言でメモっておきます。

 

で、それを机に貼って、会社に持っていくのを忘れることもあるのですけど、
仕事のことも、言われたら、気付いたら、まずメモを取ります。

 

で、PCのモニターに貼っつける。

 

火急なものは、メモるまえに着手しますけど、

いまこれやってるから、次か、次の次 って案件は
付箋紙にメモって、「忘れてしまい」今ある作業に集中します。

 

そして、「さて、仕事の組み立てをも一度」って時に、付箋紙を見直します。
思った以上に、忘れている事があるってこと、
再組立てに「メモ」が役立つってこと、気付かれると思います。

 

ぜひどうぞ。

 

 

 

あ、メモっても、「ノート」とか「A4の裏紙を切ったもの」とかだと、効率悪いですよ。 

 

ノリ付き付箋紙が一番です。 
サイズも均等、大それたこと書くには狭いスペース、やり直し簡単、ってね。

 

 

それでも、忘れるのことがあるのが中年の悲しいところであります、、、

 

 

 

さて、今朝メモったブログネタはなんて書いたかな?

パラリンピック」「注目の違い」「極(車いす)」  だと、、、

三題噺か?  

 

 

 

 

うーん、メモった時の意図をおもいだすことから始めないと、、、

"仙台の銘菓” をいただきました

こんにちは、みなもです。

f:id:minamotosuiso:20160907175341j:plain

今日は、ちょっと、通常業務が

たて込んでしまい、

ここへ来るのが、遅れてしまいました。

 

仙台から、お客様がいらして、

お土産をいただきました。

 

この絵柄も有名な

f:id:minamotosuiso:20160907180637j:plain

『仙台銘菓「萩の月」』です

f:id:minamotosuiso:20160907180018j:plain

 

「萩の花が咲き乱れる宮城野に、ぽっかり浮かんだ名月を、かたどった」

のが、名前の由来だそうです。

f:id:minamotosuiso:20160907180535j:plain

食品添加物などの保存料は使わずに、脱酸素剤を用いて

賞味期限の延長を実現した、先駆けの商品でも

あるそうです。

萩の月 - Wikipedia

 

ふんわりしたカステラが、美味しそうで、

直ぐにもいただきたいところですが、

冷やして食べると、さらに美味しい

そうですので、

今晩は、冷蔵庫に眠らせて

明日のお楽しみです!(笑)

 

及川様 ありがとうございました。

 

 

 

今日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。

 

萩の月