みなもちゃんと水素職人.com

みなもちゃんと水素職人のみなもとダイアリー

株式会社ウォーター・インスティーチュートメンバーのブログです

やっと、一息

こんにちは、みなもです。

f:id:minamotosuiso:20160908170810j:plain

先日、われらが代表「二代目水素バカ」から、

ブログで、みなもの ことを

盛大に、ヨイショッ! っと、

持ち上げて もらったのにもかかわらず(笑)

連休明けから、ブログを

2日も、お休みしてしまいました。

ごめんなさい。

(申し訳ないので、ちょっと小さくなってます。)

 

お得意様宛に、

1,500通のダイレクトメールを、

発送するという、

ちょっと、期限の迫った 業務が

立て込んでおり、どうしても

時間的に、ここに来る余裕が

ありませんでした。

 

本日、ようやく、

無事に、発送を終えて

ホッと、一息です。

 

f:id:minamotosuiso:20160923204924j:plain

 

この数週間、メンバーが、協力し合って

作成した、メッセージ

お客様に、伝わるといいなぁ~!

 

今日も、最後までお付き合いいただき、

ありがとうございました。

 

#二代目水素バカ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『べーしっくん』

みなさん、こんにちは。

水素職人でございます。

f:id:minamotosuiso:20160920152410p:plain

 

今日は(9月20日)は台風16号が接近してきておりまして、
もう数時間には神戸に最接近となる予定でございます。

お昼過ぎから、ちょっと雨風が強くなってきておりまして、
近隣の商店街も早じまいする店舗も出てまいりました。

 

それでも、事務所にいる分にはなにも感じておりません。
やることいっぱいあるしってなもんで、情報だけは常に仕入れますが、
仕事は続きます。

 

 

 

 

さて、先日 水素バカが
パソコン=「マイコン」のことを書きまして、

water-institute.org

であってもいない頃から、彼と同じようにマイコンに接してきたわけですが、
原則、「家のマイコン」でしたから、彼ほどゲームに明け暮れてはいれなかったです当時。

お仕事用ですから、家ではなく、主に友人宅でゲーム情報を交換しあっておりました。

 

でも、どうしても「ベーシック」が学びたいと思った少年職人。

ある日 ねだり倒してカシオ製品を買ってもらいます。

 

当時、まだゲームウォッチとか、LSIゲームとかを皆が持っているとき
1人だけ、CASIO PB-100って「ポケコン」を買ってもらいました。

ポケコン」=「ポケットコンピューター」です。

f:id:minamotosuiso:20160920125516p:plain
こんなのです。 http://casio.ledudu.com/pockets.asp?type=1&lg=eng から拝借

 

 

これで、ひたすらBASICを打ち続けたわけです。

 

英語も習ってない時分から、「IF」とか、「THEN」とか、「GOTO」とか
を駆使して、最初は出来合いをコピーして。
そのうちに自分で論理立てて考えて、一所懸命打って、
そして、「ERROR」となる。

 

当時ですから、通信設備もないですし、「調べる」ってたら、
雑誌の情報になるわけです。

本屋さんで、立ち読みして、
次の本屋さんで別の本を立ち読みして、

んで、思い立って打ち込むってなことをしておりました。

 

ほぼほぼ覚えていないけど、運勢を占う とか、潜水艦ゲームとかを作った記憶があります。 あとは、比率の計算を自動で行うとかね。

 

まぁ、不便なものでした。 電池切れるとプログラム全部とんじゃうとかね。
トライアル&エラーまでの過程が長すぎてね。 ちょっと作って動作して、ってより、
全部作って動作して、どこが悪いか探し出すって流れでしたから。

 

懐古主義ではありませんので、今のPCの性能が遥かに優れていて、ただただ驚かされるばかりです。
個人所有で「こんなことまで出来るなんて」と。
まだまだ発展の域がありますので、すごい事です。

今後は、どんな未来になるのやら。

 

まぁ、ベーシックを学びながら、くりかえし試す、出来るまでやる ってことも学ぶことができまして、良い思い出でございます。

 

 

オゾン層保護のための国際デー に寄せて

こんにちは、みなもです。

f:id:minamotosuiso:20160908170810j:plain

今日、9月16日 は

オゾン層保護のための国際デー

International Day for the Preservation of the Ozone 

1987年のこの日、

オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書

略して、「モントリオール議定書

が採択され、1999年までに

フロンガス等の消費量を半分にする方針を決定し、

日本等24か国が議定書に調印したことから、

1994年の国連総会で

「9月16日を国際オゾンデーとする」

ことを決議された、ということです。

9月はオゾン層保護対策推進月間です

 

モントリオール議定書」とは、

1985年に採択された、

オゾン層の保護のためのウィーン条約ウィーン条約)」

に基づき、オゾン層保護の国際的な枠組みとして

採択されたものです。

 

この議定書の締約国会議は毎年開かれており、

数年おきに規制強化が図られています。

1992年に開催された、第4回締約国会議で

クロロフルオロカーボ ン(CFC)をはじめとする

オゾン層破壊物質が特定フロンに指定され、

1996年以降、先進国における生産や使用が全廃されました。

 

 

f:id:minamotosuiso:20160916162524j:plain

 

f:id:minamotosuiso:20160916163039j:plain

 

日本でも1995年に、フロンを使った

冷蔵やエアコンの生産は 中止されました。

これら、使用禁止になっている

特定フロンの 冷媒番号は

  

家庭の物置などに、

古い冷蔵庫やエアコンが、ある場合は、

冷媒番号を確かめて、

不用意にガスを放出しないように、

注意しましよう。

 

また、オゾン層を破壊しないとして

使用されるようになった、

ハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)や

ハイドロフルオロカーボン(HFC)

などの、代替フロンも、実は、地球温暖化物質として、

温室効果を進めることがわかったため、

先進国では2020年に、途上国では2040年に

HCFCの生産が、全廃されることになっています。

 

こちらの、冷媒番号は

R22、R123、R141b などです。

現在は流通しているものは、少なくなっていますが、

使われているものは、2020年までには、

冷媒ガスの入れ替えや器具の交換を

しなければなりません。

 

" 議定書 ” なんて、見ると

なんだか、偉い人達が決める、難しい決まりで、

自分には、関係ないことだと

思ってしまいがちですが、

私達の日常生活とも、

大きな、関わりのあることですので、

その、内容について、勉強してみることで

オゾン層保護を、少しでも

意識していけると、いいと思います。

 

使用している、電気製品が、

環境にどのような影響を与えているかも

ちゃんと、理解しておきたいですね。

 

今日も、最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。

 

オゾン層保護のための国際デー