みなもちゃんと水素職人.com

みなもちゃんと水素職人のみなもとダイアリー

株式会社ウォーター・インスティーチュートメンバーのブログです

『上から読んでも下から読んでも、、、』

みなさま、こんにちは。

職人でございます。

f:id:minamotosuiso:20160913121632p:plain

 

さて、タイトルですが、
日本橋のお茶と海苔のお店じゃないですが、
「水素水」は上から下からでも、「水素水」です。

ちなみに「水道水」も上からよんでも、下からよんでも、「水道水」です。

 

 

 

シャレが言いたいわけではありません。

 

 

 

 

昨日、水素バカが言ったように、

水素水ってどない? 其の36『水素水はジャマしな〜い!』 – 【二代目水素バカ】林健司のブログ

 

「水素水」は「お水」なんです。 

 

 

〇〇に効く とか、〇〇が治る とか、
そういうことは「医療」の範疇です。  

「医」には取決めがありますから、言える事 たくさんありますし。
逆に、我々には「言えない事」もたくさん出てきてしまいます。  

立ち位置の違いですかね。

 

 

 

 

いままで、
嬉しいお声は、たっくさんお客様から頂戴しておりますし、
驚く結果も見てきています。

 

 

でもね、言っちゃダメなんです。 取決めですから、、、

 

 

 

代わりに言いましょう、も一回。

「水素水」は「お水」なんです。 

 

 

 

 

「キレイで安全な水を飲みたい!」ってのは、もう常識になってると思います。 

 

「出来る事なら、水道水はちょっと、、、」ってのは、まだ両論あるのかな??

 

 

もちろん、水道水はたくさんの努力と研究の成果で、安全に各家庭に送られていますよ。 でも、「水道水の中の〇〇は害がある」って言う人もいる。

 

 

 

「出来る事なら、水道水はちょっと、、、」ってのは、言い換えると、

『出来るだけ、安全で体に良いお水が欲しい』ってな意味になりませんでしょうか?

 

だれもが望んでいることだと思います。

だって、体の大半はお水なんですから。

 

 

水道水も「お水」ですし、水素水も「お水」です。

 

是が非でも「水道水が良い」って方以外は、
試していただくのも手ではないかなって思っている職人でございます。

『社名ですら伝わらない』

みなさん、こんにちは。

職人でございます

f:id:minamotosuiso:20160913121632p:plain

minamotosuiso.hatenablog.com

 さて、「伝えるのが難しい」って話の続き、例として、

わが社の名前なんですけどね。

 

「ウォーター・インスティーチュート」っていいます。

 

あまり、通常の会話で出てこない単語ですよね。
「インスティーチュート」って、

 

Institute=「学会、協会、研究所」を指す言葉なんですよ。
でも、一般的な発音は「インスティチュート」でしょうね。
「ティー」とはならないはずです。

 

 

あえて、そうした表記にしていまして、
ここにも、隠れたこだわりがあるのですけど、それはまた別のお話。

 

 

 

それより、伝わりそうで、伝わらないのが、頭の「ウォーター」です。

 

例えば、電話の場面で、

 私「お世話になっております。 わたくしウォーターインスティーチュートの、、、」

先方「恐れ入ります。 御社名は 太田、なにとおっしゃいました?」
ってなります。

 

で、「いえ、太田ではなく。 ウォーター、「水」の ウォーターです。」ってなやり取りを、何回もしております。

 

で、続く 「インスティーチュート」に至っては、1音毎に説明して、
『「ティー」って伸ばします。 で、チュートでございます』ってな感じです。

 

 

これも、受け取り側に「なじみ」が無い単語だから、フィルターをうまく通らないってことですよね。  

社名としては、「ウォーター〇〇」より「太田〇〇」が一般的である。

 

もっともっと、認知度を上げないといけないと改めて思うと同時に、
やっぱり「先方が知っている、わかっている」つもりで話をしては、
お互いに、「聞きたいことしか聞けない」ってコミュニケーションになってしまいますね。

 

ほんと、伝えるのって難しいな。

 

ムクドリ

こんにちは、みなもです。

f:id:minamotosuiso:20160908170810j:plain

ムクドリの、大群が話題になっているので、

headlines.yahoo.co.jp

ちょっと、思い出したのですが、

以前、マンションに住んでいたとき、

田舎から、手作りの干し柿

もらってきて、

「つるしておくといいよ!」

という言葉に、

さて、

軒先はないし・・・

やっぱり、ベランダよね と

軽い気持ちで、つるしたが最後・・・

翌朝には、あえなく、

ムクドリの 朝ごはんと化して

しまったのです(笑)

 

ベランダが、騒がしいので、

何事かと、サッシを開けると

1羽が、勢いあまったのか、

部屋の中に飛び込んできて、

どうしょう~、と思う間もなく、

部屋を くるんと回って

再び、外に出ていってしまったのに

あっけにとられてしまい、

 

f:id:minamotosuiso:20161003233902j:plain

ムクドリ(椋鳥) 徳島県鳴門市で見られる身近な野鳥達 野鳥辞典

その時は、なんという鳥か、

直ぐには分からなかったのですが、

オレンジ色のくちばしの特徴から

調べて、ムクドリ と知り

 

その、賢さと、たくましさに

感心したのでした。

 

 

今日も、最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。

 

ムクドリ