みなもちゃんと水素職人.com

みなもちゃんと水素職人のみなもとダイアリー

株式会社ウォーター・インスティーチュートメンバーのブログです

『防災の日でございます』

みなさま、こんにちは。

水素職人でございます。

f:id:minamotosuiso:20160518124309j:plain

 

さて、本日は「防災の日」でございます。

 

みなさん、非常用持ち出し袋 ってご用意されてます?

 

神戸は新長田に務めている職人ですが、
「一つの袋にまとめて、すぐ持ち出せるように」ってしたのは
恥ずかしながら、今年の話です。

 

f:id:minamotosuiso:20160901125829p:plain

 

これも、あれもと候補をだしたり、
候補を絞っている間で、「なんかまた今度」ってなったり、
どうせなら、「セット売り」しているやつを買ったらいいのか?
でも、発送まで2カ月待ちとかだぞ!! とか、
ハンズやホームセンターであれやこれや と吟味したり、
いざ、完成したら、自宅のどこに置いておくかで悩んだり、
「倒壊したら?」「床上まで水が来たら?」などを考えると、
室内より、屋外に置く方が良いのか?

 

なんて、様々考えて、いまでは、玄関わきに設置してあります。
その横には、いざって時のためにと、でっかいペットボトルが多数おいてあります。

minamotosuiso.hatenablog.com

この時のと同様のですね。

 

 

で、いろいろ悩んだときに、これは必要、これは便利とか思った時の経験を活かして、
「これって必要? いや必要だって」ってのをちょこっと。

 

 

非常食とか、電池とか、毛布とか、着替えとか、は必須ですけど、
「毛布の代わりに「新聞紙」が役立つ」って感じのことで、
いまある、防災袋に追加で入れてもかさばりにくい物として、

 

 

・チャック付きビニール袋(ええい、ジプロックのことです)。

・ラップ。

・ガムテープ(布テープかダクトテープ)。

・油性マジック。

 

汎用性が高いとされています。

 

実際に、「なにかの代用にできるかな」って発想をするのが良いそうです。

 

 

いかんせん、持ち出せるものは限られますので、

容積 vs 利便性ってのはあるけど、

非常時のお金として、「お札はかさばらなくて便利だけど、おつりが無い場合がある?  なら、小銭を100均のコインケースに入れて、バッグに入れておけば良い」ってな感じで天秤にかけて、その上で、
「なら、お札も畳んで底に入れておけばいいや」って

 

代用を考えると、非常用持ち出し袋の汎用性が上がるそうです。

 

 

ぜひ、今一度ご確認を。

『好きなカッター』

みなさん、こんにちは。

水素職人でございます。

 f:id:minamotosuiso:20160518122745j:plain

さて、すきなどうぐ第三弾でございます。

f:id:minamotosuiso:20160901110300p:plain

今回はコレ。
アメリカ製、エクセル社のデザインナイフでございます。

かれこれ、四半世紀は使用しております。

 

その前にも後にも、オルファ製とかタジマとか田宮模型のとかも買って使用しているのですが、これも、捨てずに使い続けております。

 

職人、特撮好きなのですが、SF映画ももちろん好きです。
特に、ガジェットといいますけど、「小道具」が好きで、映画で見たものと同じのが欲しいと思ってしまいます。

 

好きな映画の一つに、「ターミネーター」があります。
その中で、壊れた左目を自分で修理するシーンでがあるのですが、
当時、一緒に観ていた同級生が、「あ、あれ家にある」って言ったのを
羨ましく思ったのを覚えています。

暗めの画面でしたので、はっきりとは見えないのですが、
「あんな、メスみたいなカッターが家にあるなんて、すごいな」と思いました。

f:id:minamotosuiso:20160901111233p:plain
(該当シーンは血みどろなので、こちらを)

 

 

それから、数年後。 「あ、これ!」って、
街で見つけて、そのまんまずっとですね。

正確には、映画に出てきたのと同じものではないのですが、
「あ、これ!」って。

 

他社製のは、買い替えたり、買い足したりしているのですけど。

 

薄汚れたアルミのボディ、パテのカスが詰まったチェックの柄、
決して、一番使いやすいのではないのですが、お気に入りの一つです。

スティックのお手入れ方法

こんにちは、みなもです。

f:id:minamotosuiso:20160711180600j:plain

さて、昨日お約束していた

minamotosuiso.hatenablog.com

「水素水スティック」の、「お手入れ」の仕方

について、ご説明します。

 

用意するものは、

ペットボトル

クエン酸 または 食酢

あれば、計量カップ

小さじ、または、ティスプーン

 

1)クエン酸 を 利用する方法

クエン酸は、薬局やドラッグストア

大型のスーパーなどで、売っています。-

f:id:minamotosuiso:20160831154531j:plain

①ペットボトルに、水を、半分位まで注ぎます。

 その中に、クエン酸を、小さじ、または、ティースプーンで

 1杯入れ、よく溶かして、クエン酸水を作ります。

 

 ※クエン酸水は、

  水250ccに、小さじ1杯の割合と覚えておいてください。

 

②できた、クエン酸水の中に、スティックを入れ、蓋をして、

 10秒ほど、ボトルを振ってから横に倒し、

 15分間ほど、浸け置きします。

 この間、途中で2~3回、ボトルを振ってください。

 

③15分経過したら、クエン酸水をすてて、

 きれいな水をいれて、スティックを振り洗いして

 よくすすいでください。

 

これで、「お手入れ」の終了です。

「お手入れ」が終りましたら、新しく「水素水」を作って

ご利用ください。

 

2)酢水を利用する方法

 ー 食酢は、「穀物酢」をお使いください。

 りんご酢など、最近はやりの、“ 飲むお酢 ” 系の

 甘味料や、香料が入っているもの、黒酢などは、

 栄養分や臭いが残ってしまったり、色がついてしまう

 恐れがありますので、適しません。-

 

 ①計量カップなどで測って、5倍に薄めた酢水を作ります。

  500ccのペットボトルの場合は、

  酢を50ccと、水を200cc入れてください。

  計量カップがないときは、

  ペットボトルの下から、2cm弱ぐらいの高さまで

  酢を入れてから、ペットボトルの半分の量になるまで、

  水を足してください。

  ※食酢1に対し、水4 の割合です。

 

 ②1)のときと同じく、酢水にスティックを浸け置きします。

  時間は、30分程度です。

  途中で2~3回酢水の中で、スティックを振り洗いします。

 

 ③30分浸し終えましたら、酢水を捨てて、

  きれいな水で、スティックをよくすすいでください。

 

 以上で、酢水での「お手入れ」の完了です。

 

 1)、2)どちらの場合にも、溶液の割合と浸す時間を

 間違えなければ、ボールやバットなどの、大きな容器を利用して、

 複数のスティクをまとめて、お手入れしていただいても、

 よいと思います。

 

 3か月目に最初のお手入れをしていただいたら、その後は、

 月に1度の割合で、お手入れをしてください。

 お手入れをされても、水素の発生率は、だんだん

 下がってきますので、“ 飲む水素水 ”としては

 全体で、6カ月程度まで、とお考えください。

 

今日も、最後までお付き合いいただき、

ありがとうございました。

 

#水素水