みなもちゃんと水素職人.com

みなもちゃんと水素職人のみなもとダイアリー

株式会社ウォーター・インスティーチュートメンバーのブログです

ミュータンス菌と、腸内微生物-秀光博士語録

こんにちは、みなもです。

f:id:minamotosuiso:20160711180600j:plain

さて、毎度のことながら、

ブログの ネタ に悩むのですが、

今日は、水素職人のブログに

便乗しちゃいます。

minamotosuiso.hatenablog.com

namotosuiso.hatenablog.com

そう、虫歯の原因は ミュータンス

 

なのですが、

ここで、秀光博士に 登場していただきましょう。

 

ー「虫歯予防にも有効な腸内微生物」ー

 

「・・・実は、このミュータンス菌の

増殖を抑える働きをする、すなわち

私たちを虫歯から守っている微生物として、

エンテロコッカス・フェーシウム 

という 微生物が腸内にいることが

わかってきたのです」

エンテロコッカス属

f:id:minamotosuiso:20160818163527p:plain

フェシウム菌(faecalis)〜乳酸菌の種類

 

ー 近年は、乳幼児期からの 歯みがき習慣が

随分浸透してきてはいるようですが、

それでも、5歳児で、36.2%、

小学生全体では、50.76% が虫歯に

かかっていると分かっていますので、

統計表一覧 政府統計の総合窓口 GL08020103

年齢別 都市階級別 設置者別 身長・体重・座高の平均値及び標準偏差 より -

 

 「・・・私の考えでは、虫歯を「予防するには、

ただ歯みがきに精を出すだけでは不十分で、

エンテロコッカス・フェーシウムを大切にする、

すなわち腸内微生物を殺さないように努めるほうが、

虫歯予防にははるかに有効であるということになります。」-

 

口腔内の環境だけでなく、腸内環境も 整えて

ミュータンス菌に、負けないようにしたいですね!

 

 

 

『ミュータンス』

みなさま、こんにちは。

水素職人、さいとうです。

 

さて、先ほど歯の詰め物が取れたって書きまして、

minamotosuiso.hatenablog.com

ミュータンス菌が繁殖しないよう、アルカリ性の水素水をよく飲もうと
まとめました。

 

 

 

で、そういえば、子供のころから「ミュータンス菌」って響きが好きだったなと思いまして、続きを。

ミュータンス菌」
単純にSFやまんがで有名な「ミュータント」に音が似てるから、小さいころから覚えていたんですね。

 

 

イラストなんかだと、例の「耳が矢印になっている小悪魔みたいな」ヤツです。
これって誰が最初に考えたんでしょうね。

f:id:minamotosuiso:20160818124321j:plain

この年になっても、「虫歯菌」っていうと この「ばいきんまん」 みたいなのを思い浮かべてしまいます。

 

むしろこれ以外思い浮かばん。

 

 

 

 

ちょっと気になったんで、英語ではなんていうのかなって調べてみたら。

Streptococcus mutans

って言うんですね。 
ストレプトコッカス ミュータンス です。

 

後半のミュータンスは知っていましたけど、ストレプトコッカスって、
「連鎖球菌」のことじゃないか。

 

 

 

連鎖球菌。 その言葉の通り

「つながった鎖」みたいに見えるからそう呼ばれていて。

イメージするなら、トムとジェリーとかのアニメにでてくる
連なったソーセージみたいなのでしょうか。

f:id:minamotosuiso:20160819120946j:plain

Image by noBacks.com

こんなの。

 

日本語では「連鎖球」

 

名は体を表すで、

Streptosは、ギリシャ語由来で「よじる」を意味して、
Coccusはラテン語由来で、「粒」とかの意味だそうです。

 

よじって つらなった 粒

 

ぜんぜん、ばいきんまんスタイルではないじゃないか。
擬人化させるより、うねうねしたワームスタイルの方が嫌悪感が増して、
歯磨き推奨にならないかな?

 

ってなことを考えております。

 

『ガリっていいました。 ガリって、』

みなさま、こんにちは。

水素職人、さいとうです。

f:id:minamotosuiso:20160518124309j:plain

 

先ほど、ミントタブレットを噛んだら、突然

頭蓋に響き渡る異音、

「ガリっ!!」

 

 

奥歯の詰め物が取れました。

f:id:minamotosuiso:20160818114844j:plain

 

あれま、何度目だ??

 

 

こういうのって、カッたい物より、
なんかやらかい物を噛んでるときに良く取れるような、、、

もともと、ゆるんでいたんでしょうね。

 

週末、歯医者行きが決定しました。

 

 

歯医者がどちらかと言えば、好きではありません。
置いてある器具、椅子、などは大好きなんですけど、
歯を削られる際の、逃げ場のない痛みが嫌いです。

 

好きな道具としては、

f:id:minamotosuiso:20160818115832j:plain

これ、「スケーラー」っていいます。
Scale=歯石 なので、歯石取り です。

私も数本持っていますが、造形に使っているだけで、
自分で自分の歯石取りなぞしておりません。

 

しかし、
詰め物が取れるってのも、もう数えきれないくらい経験しておりますので、
かかりつけの歯医者さんに聞いたことがあります。

取れた後、どれくらいほっておいても大丈夫なもんなの?

先生曰く、

象牙質がむき出しだから、柔らかく しかし しっかりと歯磨きして、出来るだけ早いうちに来院してね」

出来るだけ早くって??

「虫歯は慢性疾患なので、2週間くらいは大丈夫だけど、そういうと来ないでしょ」

 

うん、確かに。  

でも、ちょっとの事なのに、この違和感。  

ああ、気になる。

 

さっきから、ずっと奥歯舐めてるし、、、

 

そうそう、そういえば。
昨日のテレビで言ってたのかな、「ネコは虫歯にならない」って。

要因の一つに、「ネコの口腔内はアルカリ性だから」ですって。

 

確かに、ミュータンス菌は酸性で活性化します。
これは、子供のころ呼んだ知識です。

で、虫歯をほっておくと、血管内にミュータンス菌が入って、
全身が病気になるっても読みました。

 

 

週末までは、やらかく歯磨きして、水素水でうがいし続けます。
水素の効果ってよりも、水素水のpHはアルカリよりですからね。

 

 

 

 

 

あぁ、奥歯が気になる、、、 ぺろぺろ。